プレイしたフリーゲームの感想を書き綴ったブログです。
内容にネタバレを含む場合があるのでご注意下さい。
今までに感想を書いたフリーゲームのリストはリンクの「感想リスト」で見れます。
![Ray [rei]](http://www.ray-software.net/img/tuki500.jpg)
【タイトル】月夜に処女は恋文を濡らす
【HP】Ray [rei]

【プレイ時間】1時間
【ジャンル】微エロサスペンス
【ツール】NScripter
【対象年齢】15推
シナリオの鉄人参加作品です。
タイトルからしてほのかにエロスな雰囲気があるのですが内容も実際にエロかったです。まさかそんなことないだろう、タイトルは釣りだろうと油断してました。
美しい女教師のもとへ届く謎の手紙。女教師は手紙の差出人の正体をつきとめるために呼びだそうとするのだが……
初回は手紙の差出人も目的もわからずに謎のまま終わるのですが2週目になると選択肢が選べるようになりかなり危険な方向になることも。
サスペンスタッチのストーリーも面白いし後で読めるバックヤードも楽しめました。
限られた素材なのに、こんなセンスのいい作品ができるんですね。すごいです。
PR

【タイトル】図書室のネヴァジスタ 体験版
【HP】TARHS

【プレイ時間】1時間30分
【ジャンル】学園サスペンス風味ビジュアルノベルアドベンチャーゲーム
【ツール】吉里吉里
【公開日】2007年10月31日
私は教師という職業に夢を持っているわけではないのですが、槙原先生は高い理想を持ちやる気に満ちていて、ついつい何かを期待してしまう。
そんな彼がイジメにあっているのは、ちょっと辛かった。他の先生達だって、教師を志したからには新任の頃はやる気も夢もあったはずなのになどと思ってしまう。
幽霊棟の5人の生徒達は、それぞれ何か内に秘めていそうで気になります。
今後、彼らが槙原先生と係わることによって何か変っていくものがあるとしたら、とても続きが見たくなります。
セリフが誰のものか、分かり辛いなと思っていたのですが、サイト様のQ&Aを拝見すると、どうやらそういう意見は多かったみていですね。
面白い表示の仕方だなとは思うのですが、セリフを読みつつ名前を確認するのは、ちょっときつかったですね。
でも、キャラも魅力的だし、ストーリーもサスペンス仕立てで続きがとても気になります。
【タイトル】ニコ★ニコ(公開終了)
【HP】in the air

【プレイ時間】20分くらい
【ジャンル】ほのぼのサイコスリラー
【ツール】吉里吉里2/KAG3
【公開日】2010年4月1日
4月5日までDLできます。公開終了しました。
ちょっと変わったシステムなので、同梱されているReadMeファイルをよく読んでからプレイすることをお勧めします。
運び屋をしている主人公が請け負った仕事は荷運びでなく、少女を運ぶことだった。
そのスーツケースの中に入っていた少女ニコがすごく可愛いのです。
無邪気に「なあに?」と聞く様子が可愛くてほのぼのしました。
かなり状況は胡散臭いのですが、それでも彼女を見ているだけで和みました。
ニコ可愛いなあ、何者なんだろうと思っていたら、びっくりのラストでした。
バッドはまさしくBAD ENDなのですが、ハッピー(?)と思われるENDはどうなんだろう?
ハッピーなんだろうか??? ニコにとってはハッピーなのかも。
作者様blogにて攻略が掲載されています。
こちらを見てなかったらハッピー(?)には行けなかったと思います。
ReadMe全然気づいていなかったもので。
右上の数字は何かな?と思ってたんですよね。
【HP】in the air
【プレイ時間】20分くらい
【ジャンル】ほのぼのサイコスリラー
【ツール】吉里吉里2/KAG3
【公開日】2010年4月1日
ちょっと変わったシステムなので、同梱されているReadMeファイルをよく読んでからプレイすることをお勧めします。
運び屋をしている主人公が請け負った仕事は荷運びでなく、少女を運ぶことだった。
そのスーツケースの中に入っていた少女ニコがすごく可愛いのです。
無邪気に「なあに?」と聞く様子が可愛くてほのぼのしました。
かなり状況は胡散臭いのですが、それでも彼女を見ているだけで和みました。
ニコ可愛いなあ、何者なんだろうと思っていたら、びっくりのラストでした。
バッドはまさしくBAD ENDなのですが、ハッピー(?)と思われるENDはどうなんだろう?
ハッピーなんだろうか??? ニコにとってはハッピーなのかも。
作者様blogにて攻略が掲載されています。
こちらを見てなかったらハッピー(?)には行けなかったと思います。
ReadMe全然気づいていなかったもので。
右上の数字は何かな?と思ってたんですよね。
【タイトル】清廉潔白純潔地獄~体験版~(公開終了)
【HP】*coelacanth*

【プレイ時間】30分くらい
【ジャンル】和洋折衷カーニバル・18禁怪奇ロマンADV(女性向け)
【ツール】吉里吉里2/KAG3
【公開日】2010年4月1日
4月4日までDLできます。公開終了しました。
こちらの作品は18歳未満禁止です。
*coelacanth*さんは普段はBLゲームを作成してらっしゃるのですが、この作品は主人公が女性です。
レトロで怪奇な雰囲気の漂うサスペンスノベル。
まるで誘拐のように古舘の屋敷に突然連れてこられた毬絵は、そこで幼い頃に一度だけ会った許嫁に出会う。しかし、彼は包帯で顔を隠しており、毬絵の記憶にある人物とは別人のようだった。
脱出不能の孤島でくりひろげられるサスペンス劇という私的には超好みのシチュエーションでした。
しかも、古館家は島の支配者らしく毬絵はまさしく孤立無援状態。
婚約者一馬の言うことは謎に満ちてい真意がつかめない。
一体、彼の目的は何なのか?
彼の言葉の本当の意味は?
また、毬絵の実家の者は、なぜこんな状態を許しているのか……謎は深まるばかりです。
何もわからないまま失意の日々を送っていた毬絵は、どうしても確かめたいことがあってある日、一馬の部屋を訪れ……
体験版ゆえ、これからというところで話が終わっています。
あれも、これも謎のままなのね。
「ああ、続き~続き~」心の中で叫んでしまいました。
世界観にどっぷりとはまって読めました。
【HP】*coelacanth*

【プレイ時間】30分くらい
【ジャンル】和洋折衷カーニバル・18禁怪奇ロマンADV(女性向け)
【ツール】吉里吉里2/KAG3
【公開日】2010年4月1日
こちらの作品は18歳未満禁止です。
*coelacanth*さんは普段はBLゲームを作成してらっしゃるのですが、この作品は主人公が女性です。
レトロで怪奇な雰囲気の漂うサスペンスノベル。
まるで誘拐のように古舘の屋敷に突然連れてこられた毬絵は、そこで幼い頃に一度だけ会った許嫁に出会う。しかし、彼は包帯で顔を隠しており、毬絵の記憶にある人物とは別人のようだった。
脱出不能の孤島でくりひろげられるサスペンス劇という私的には超好みのシチュエーションでした。
しかも、古館家は島の支配者らしく毬絵はまさしく孤立無援状態。
婚約者一馬の言うことは謎に満ちてい真意がつかめない。
一体、彼の目的は何なのか?
彼の言葉の本当の意味は?
また、毬絵の実家の者は、なぜこんな状態を許しているのか……謎は深まるばかりです。
何もわからないまま失意の日々を送っていた毬絵は、どうしても確かめたいことがあってある日、一馬の部屋を訪れ……
体験版ゆえ、これからというところで話が終わっています。
あれも、これも謎のままなのね。
「ああ、続き~続き~」心の中で叫んでしまいました。
世界観にどっぷりとはまって読めました。
【タイトル】鬼ヶ島
【HP】 ワードワード
【プレイ時間】4時間
【ジャンル】サウンドノベル
【ツール】Nscripter
背景がモノクロだったせいか、いつも空が薄く曇った閉ざされた島というイメージがあって、じめじめとした暗い雰囲気を感じました。
零二の性格が屈折していてとにかく嫌味な行動をとるので、彼視点の物語はあまり感情移入はできませんでした。
でも、零二編のエピローグにあたる物語を読んだ時に、しんみりとしました。彼も辛い経験を経て変わったのだろうか。でも、やっぱり生きているうちにちゃんと伝えないと……。
零二編のシナリオを終えると次のシナリオを読むことができます。
そこで、また違った視点から物語を見ることができるのが興味深いです。
すごく複雑な家族関係でした。内面もかなり複雑です。こういう閉ざされた世界で抑圧された生き方をしていると歪んでしまうのでしょうか。
途中、殺人事件が起こるのですが、あまりにもさらりと人の死が書かれているので恐怖とかは感じないのですが、淡淡と殺人を行う犯人の心理を考えると恐くなります。
全体としての印象は悲しい話でした。
隠しシナリオが今までのシリアスさをぶっとばすような展開で明るい結末が見れたのが唯一の救いでした。
あんな風に笑える子だったんだ……。
【HP】 ワードワード
【プレイ時間】4時間
【ジャンル】サウンドノベル
【ツール】Nscripter
背景がモノクロだったせいか、いつも空が薄く曇った閉ざされた島というイメージがあって、じめじめとした暗い雰囲気を感じました。
零二の性格が屈折していてとにかく嫌味な行動をとるので、彼視点の物語はあまり感情移入はできませんでした。
でも、零二編のエピローグにあたる物語を読んだ時に、しんみりとしました。彼も辛い経験を経て変わったのだろうか。でも、やっぱり生きているうちにちゃんと伝えないと……。
零二編のシナリオを終えると次のシナリオを読むことができます。
そこで、また違った視点から物語を見ることができるのが興味深いです。
すごく複雑な家族関係でした。内面もかなり複雑です。こういう閉ざされた世界で抑圧された生き方をしていると歪んでしまうのでしょうか。
途中、殺人事件が起こるのですが、あまりにもさらりと人の死が書かれているので恐怖とかは感じないのですが、淡淡と殺人を行う犯人の心理を考えると恐くなります。
全体としての印象は悲しい話でした。
隠しシナリオが今までのシリアスさをぶっとばすような展開で明るい結末が見れたのが唯一の救いでした。
あんな風に笑える子だったんだ……。