プレイしたフリーゲームの感想を書き綴ったブログです。
内容にネタバレを含む場合があるのでご注意下さい。
今までに感想を書いたフリーゲームのリストはリンクの「感想リスト」で見れます。
【タイトル】 うつくしいあし
【DL】 Girls Party エントリーNO.22
【HP】Sixteenth_Moon
【プレイ時間】10分
【ジャンル】ノスタルジック・ショートショート
【ツール】YU-RISβ3 / ERIS
【公 開 日】 2009/09/27
10分くらいで読めるショートショートということで気軽に始めてみました。
格式高い大仰な文章で綴られていく「わたくし」と「少女の足の石像」との邂逅。それはあまりにも運命的な出会いであった。
そして、なぜ石像の足に魅せられ惑溺するようになったかが、回想形式で語られてゆきます。
足だけであるがゆえに、かえってそこに様々な想像力を投影して持ち主の姿を見て、自由を感じるというあたりは特に美しかった。
綺麗な写真背景のもと、そんなわたくしの語りをノスタルジックな気分で聞いていると最後に…………
ま、まさかそんな展開になるとは!
さらにタイトル画面に戻って背筋が寒くなりました。
うーん、だまされたというか、びっくりしました。
ある時を境にして今まで見ていた世界が一瞬にして変わる……そういう物語好きです。
でもびっくりした……。
【DL】 Girls Party エントリーNO.22
【HP】Sixteenth_Moon
【プレイ時間】10分
【ジャンル】ノスタルジック・ショートショート
【ツール】YU-RISβ3 / ERIS
【公 開 日】 2009/09/27
10分くらいで読めるショートショートということで気軽に始めてみました。
格式高い大仰な文章で綴られていく「わたくし」と「少女の足の石像」との邂逅。それはあまりにも運命的な出会いであった。
そして、なぜ石像の足に魅せられ惑溺するようになったかが、回想形式で語られてゆきます。
足だけであるがゆえに、かえってそこに様々な想像力を投影して持ち主の姿を見て、自由を感じるというあたりは特に美しかった。
綺麗な写真背景のもと、そんなわたくしの語りをノスタルジックな気分で聞いていると最後に…………
ま、まさかそんな展開になるとは!
さらにタイトル画面に戻って背筋が寒くなりました。
うーん、だまされたというか、びっくりしました。
ある時を境にして今まで見ていた世界が一瞬にして変わる……そういう物語好きです。
でもびっくりした……。
PR
【タイトル】 Helianthus
【DL】 Girls Party エントリーNO.21
【HP】Malignant Apple
【プレイ時間】1時間
【ジャンル】ノベル
【ツール】吉里吉里2/KAG3
「Girls party」の作品をいくつかプレイしたので感想も少し書いてみます。
「Girls party」は名前のごとく百合ゲーム祭りでございます。
紹介文とスチル絵が気になってなんとなくプレイしてみたのですが、なかなか衝撃的な内容で、私の勘ははずれておりませんでした。
三章からなる物語なのですが、一章、二章の姫巫女に寄せる純愛に感動していたら三章できましたね。
一章、プラナスの姫ねえさまに寄せる思いは一途でむしろ怖いくらいだけど、だからこそ美しかった。
二章、カランコエの母親に似た姫巫女を慕う気持ちは切なく美しかった。
それが三章でそれまでの世界が一気に変りましたよ。
このへんはお見事だなと思いました。
ただ好きなのは三章の姫巫女の本当の気持ちを知るところまでで、その後の展開には、ちょっと唐突すぎておいてきぼりをくらいました。
「ええっ?」と思っている間に終わってしまったというのが正直なところです。
すべての話を読み終えた後に、もう一度2週目を読んでみると、また違った味わいがあります。特に二章が好きです。「ああ、そういうことか」と納得できたりします。
全体に雰囲気があり美しい物語かと思いきや、意外にドロドロしたものも見せてくれたお話でした。
タイトル画面の絵の仕掛けも面白いです。
【DL】 Girls Party エントリーNO.21
【HP】Malignant Apple
【プレイ時間】1時間
【ジャンル】ノベル
【ツール】吉里吉里2/KAG3
「Girls party」の作品をいくつかプレイしたので感想も少し書いてみます。
「Girls party」は名前のごとく百合ゲーム祭りでございます。
紹介文とスチル絵が気になってなんとなくプレイしてみたのですが、なかなか衝撃的な内容で、私の勘ははずれておりませんでした。
三章からなる物語なのですが、一章、二章の姫巫女に寄せる純愛に感動していたら三章できましたね。
一章、プラナスの姫ねえさまに寄せる思いは一途でむしろ怖いくらいだけど、だからこそ美しかった。
二章、カランコエの母親に似た姫巫女を慕う気持ちは切なく美しかった。
それが三章でそれまでの世界が一気に変りましたよ。
このへんはお見事だなと思いました。
ただ好きなのは三章の姫巫女の本当の気持ちを知るところまでで、その後の展開には、ちょっと唐突すぎておいてきぼりをくらいました。
「ええっ?」と思っている間に終わってしまったというのが正直なところです。
すべての話を読み終えた後に、もう一度2週目を読んでみると、また違った味わいがあります。特に二章が好きです。「ああ、そういうことか」と納得できたりします。
全体に雰囲気があり美しい物語かと思いきや、意外にドロドロしたものも見せてくれたお話でした。
タイトル画面の絵の仕掛けも面白いです。
【タイトル】嫉妬深い彼女
【HP】 シンプル・イズなんとか
【プレイ時間】30分
【ジャンル】ノベル
【ツール】吉里吉里2/KAG3
私の頭の中は乙女ゲームブームでありますが、ヤンデレブームでもあります。
というわけで短時間でプレイできるヤンデレものをしてみました。
この彼女怖いです。怖いです。こんな彼女いたら怖いです。
彼氏が浮気しているかもと疑って、彼氏の行動のすべてを把握しようとする。
恐ろしい束縛です。
ストーリーは彼女の異常さに耐えられなくなった主人公は別れ話を切り出そうとするのですが……というもので、選択肢によってEDが変ります。
ハッピーエンドもあることはあるのですが、BADENDを見た後だと「本当に大丈夫なのか?」と思ってしまってむしろ恐い。
NORMALENDは意外に幸福そうに見えるんですけどね、ええ、かなり異常ですけど。
流血・残酷なシーンがちょっとあるので、そういうのが苦手な人は要注意です。
【HP】 シンプル・イズなんとか
【プレイ時間】30分
【ジャンル】ノベル
【ツール】吉里吉里2/KAG3
私の頭の中は乙女ゲームブームでありますが、ヤンデレブームでもあります。
というわけで短時間でプレイできるヤンデレものをしてみました。
この彼女怖いです。怖いです。こんな彼女いたら怖いです。
彼氏が浮気しているかもと疑って、彼氏の行動のすべてを把握しようとする。
恐ろしい束縛です。
ストーリーは彼女の異常さに耐えられなくなった主人公は別れ話を切り出そうとするのですが……というもので、選択肢によってEDが変ります。
ハッピーエンドもあることはあるのですが、BADENDを見た後だと「本当に大丈夫なのか?」と思ってしまってむしろ恐い。
NORMALENDは意外に幸福そうに見えるんですけどね、ええ、かなり異常ですけど。
流血・残酷なシーンがちょっとあるので、そういうのが苦手な人は要注意です。
【タイトル】CO2(公開停止 リメイク予定 2010/01/28 追記)
【HP】猪鹿蝶

【プレイ時間】30分
【ジャンル】近未来恋愛AVG
【ツール】吉里吉里2/kag3
サイト様にあった「雪割草」体験版に萌えたので、他のゲームもしてみたくなりDLしました。
プレイ時間も短くてさくっと楽しめそうだなと気軽に始めました。
ストーリーは攻略対象の男性がちょっと変わった設定(さすが近未来)であることを除けば、糖度高めの普通の乙女ゲームだなと思っていたのですが、攻略3人目のブランカで不覚にも泣いてしまった。
ゆ、油断してました。
それまで、ちょっと変わった甘いラブストーリーを楽しもうと思っていたのに、急展開だった。
というわけでブランカに萌えたのでバナーもブランカで。
なお、サイト様にあるアンケートお礼イラストにもたいへん萌えました。
短時間で遊べて甘さと悲しさの両方を味わえました。
なんか、ブランカに萌えたことしか書いてませんが、あとの攻略対象の2人、ハルシャとアーフェンも好きです。どちらもバカップルぽくていい。
「雪割草」の方は製品版を買ってプレイしたらちゃんと感想書きたいです。
【HP】猪鹿蝶

【プレイ時間】30分
【ジャンル】近未来恋愛AVG
【ツール】吉里吉里2/kag3
サイト様にあった「雪割草」体験版に萌えたので、他のゲームもしてみたくなりDLしました。
プレイ時間も短くてさくっと楽しめそうだなと気軽に始めました。
ストーリーは攻略対象の男性がちょっと変わった設定(さすが近未来)であることを除けば、糖度高めの普通の乙女ゲームだなと思っていたのですが、攻略3人目のブランカで不覚にも泣いてしまった。
ゆ、油断してました。
それまで、ちょっと変わった甘いラブストーリーを楽しもうと思っていたのに、急展開だった。
というわけでブランカに萌えたのでバナーもブランカで。
なお、サイト様にあるアンケートお礼イラストにもたいへん萌えました。
短時間で遊べて甘さと悲しさの両方を味わえました。
なんか、ブランカに萌えたことしか書いてませんが、あとの攻略対象の2人、ハルシャとアーフェンも好きです。どちらもバカップルぽくていい。
「雪割草」の方は製品版を買ってプレイしたらちゃんと感想書きたいです。